B I D U、T M E、V I P S、V I A C、D I S C A、G S Xなどの株が乱高下したことについて(3月28日じっちゃままとめ)

 

目次

 

・中国株ADRで大きなブロックトレード
・ザラ場での異変
・アヘゴスキャピタル
・MSの対応
・プライムブローカー

 


・バイデン政権がワクチン配布計画を上方修正しました。 CCLやDALの見通しにプラス材料でしょうか?
・$uwmcについてお伺いしたいと思います。この会社はモーゲージブローカー向けにサービスを提供しており、直接消費者とアプリを使って取引したいrktと競合にはならないと思いますがいかがでしょうか?両者とも遊ばれてますが、オンラインプラットフォームを確立するかもしれないrktを長期目線で保有しております
・通信3社、T、VZ、TMUSの内、1つだけ買うとしたらどれが推奨ですか?
・DOCU、TWLOの買いを狙ってます。 マルチプルコントラクションを考慮すると、SaaS銘柄はコロナ前のバリュエーションに戻る可能性があると考えた方が良いでしょうか?
・今年の全米株式、もしくは全世界株式の利回りはどの程度になるとお考えでしょうか。
・TWTR
・EURN、目先としては12ドルあたりが目安でしょうか?
・EBAY、SEER
・ROKUのコンテンツ制作はじっちゃまはどの様にお考えでしょうか?
・機関投資家のQ毎のリバランスが影響していると聞きます。終わるのは3末~4月初旬のいつになるのでしょうか
・VWAGY(フォルクスワーゲン)どうでしょうか? 普通株と優先株があるようですが、どちらが良いのでしょうか?
・TMO、XP
・EXPI
・DOCUとTWLOの深堀解説お願い致します。 上記銘柄にはピークデジタルは起きない、もしくは既に織り込み済みと考えて宜しいでしょうか?
・金庫の製造や販売をしている会社教えて
・R–2 爺–2(令和2年の次の爺)について見解お願いします。
・VPU
・グロース株の下落は何を目処に落ち着くと思いますか?
・SaaS銘柄にはMRR,ARPU,Churn,NRRなどの様々な指標がありますが投資家は何を見てる?
・金融相場から業績相場に移行した後、グロース投資での勝機はやはり決算でしょうか?
・NAPAはワクチン普及で恩恵あるか
・ソフトバンクグループのビジョンファンド
・DISCAこれから買いたい
・PTON
・権利落ち日後数日は、やはり株価は下落するでしょうか?
・今のグロース下げは、長期金利上昇に加えて、2Q以降の前年比較の厳しさ & ワクチン展開に伴うリモートデジタル需要低下を先行して織り込み始めてもいるでしょうか?
・VLDR Consensus EPSをQ3、4と少しずつミスしています。また将来のガイダンスを発表していません。このような決算を出した企業については、どのように評価されますか?
・決算は、3月にDPS、EPS等を確認し、四半期決算で売上、EPS、ガイダンス確認で合ってますか?
・DPS、CFPS、SPS、EPS、営業キャッシュフローマージンを調べてますが、noteでは年毎で計算されてますが、四半期毎に計算して営業状態を把握するには有用でしょうか?
・バリュー株ですが"KO","T","GILD"を持っています。バリューは値が上がったら一旦売り、米国以外のワクチン接種が遅いという考えの元、"KO"を売って"PFE"を買おうと思っています。この判断は間違いでしょうか
・QQQを今、たくさん買っておくのはいかがでしょうか?
・RPRX
・オランダの車載半導体メーカー$NXPIの相場はいつまで続くと考えられますか?
・SFM、AMAT、LHX、COST
・今年は円安ドル高と思っておいていいですか?
・半導体関連、自動車生産に影響を与えていますが、今後の株価の動きについてご見解をお願いします。
・MDB
・OLO
・ROKUが自らコンテンツ制作に乗り出すと宣言したところが天井だったとのことですが、今後いかがですか?
・業績の良いハイテクグロース銘柄の戻りについては、ジワジワ戻すというイメージですか?それとも買われ始めたら戻りは早いというイメージですか?
・UBER
・RPRXのような上場直後から配当を出す企業は珍しいのでしょうか?
・都内の中古マンション市場の相場が上がっています。家を購入するタイミングについてご意見をいただきたいです。
・フィデリティのビットコインETF、ZMのどちら1つを買うとするとどちらでしょうか?
・$EURNの今後の利食いのタイミングを決定する為には、どういった情報を特に見ていけばよいでしょうか?
・スエズ運河以降、資源関連も上がってきたように感じます
・DD
・AFRMのメインはPelotonかと思いますが、リアル利用より巣ごもり需要が圧倒的でしょうか?
・次の相場が来た時、それも早漏に終わる可能性が高いと考えられますか?
・ROOT
・グロース株の受難を見越して、PG、AXP、WMT、DIS等をクッション代わりに保有しています。まだしばらくこれらのダウ銘柄を持ち続けた方が良いでしょうか。
・TSLAの買い時は、何をもって判断すれば良いでしょうか?
・ARCC、利回り凄くいいですが高配当枠で手を出すのは危ないでしょうか?
・GAFAMは今後もジリジリ継続的に成長するのでしょうか? GAFAMも決算を見ておけば良いですか?
・NKEは中国の強制労働に対してボイコットをしています。株価に与える影響について見解をお聞かせください。
・ROKUは売り?
・HI
・UPST
・WSM
・PCGは如何でしょうか?近年毎年発生している山火事の対応など外部環境厳しそうですが興味あります。
・SFTW 会社は民間需要も織り込んで成長予測を出してますが米国空軍など公共需要だけになっても買いでしょうか。
・エミン氏が「ARKみたいなデカイところが飛んだら大パニックでしょうね。」とtweetしているのですが,以前の広瀬さんのARKの解説からすると,鞘取り業者に外部化されていて,ETFが売られれば原資産が売られるだけで,「飛ぶ」ということが起こらないような気がするのですが,この点,いかがでしょうか。
・日本から購入する場合税金の関係、配当再投資の関係上ETFのVTIより楽天VTIのほうがやや有利かなぁと思って投資してます。間違ってますか?
・BABA、テンセント下がっています。チャイナリスクをどう考えれば良いでしょうか。また中国株への見解をご教示下さい。
・グロース株について、年明け頃は買場とはおっしゃらず、最近、買場とおっしゃっておられます。これの意味は、いまであれば最近の2,3割の株価下落分をすぐに回収できるので今は買場、という理解でよいでしょうか。だとすると、株価がある程度戻った段階で、ホールド株以外売却した方が良いということでしょうか。
・普段の決算管理はnon-gaapだと思いますがどのような場合にgaap数値を利用するのでしょうか?
・素材工業株からヘルスケアや通信などに資金が移っているとおっしゃってましたが、SUZにも影響ありますか?売った方が良いでしょうか?
・FST
・FCX
・年次報告書と四半期決算の管理は、別々のエクセルでされてますか?可能でしたら見せていただけませんか。
・VTIとVIGを長く保有しています。じっちゃまが今このタイミングで買い増すのならどちらでしょうか?
・CFPS、SPSは、10-kにそのまま載ってますか?それとも計算して出さないといけませんか?
・NIO
・BABA、NIO
・BIDU
・IAC
・最近の相場展開が早いというのはコロナ特有の問題なのでしょうか?
・AI
・NTR
・SPAC銘柄のEXPC、DMYD、DKNG
・BTCはまだ強気でしょうか?
・$BNTX,$MRNAのmRNA技術の競争優位性を知りたいです。
・Zoom Phoneのポテンシャルは過小評価されてますか?
・NUEの株価が金曜日に高騰しましたが、上がった理由をご教示いただけると幸いです。
・$HYRE 、カーシェアリングということでリオープニング銘柄だと認識していますが、目先いかがでしょうか。
・ABNBはOvervalueでしょうか?
・EXC
・STLA
・アメリカでテスラ車は 工業製品としてどのように評価をされているのでしょうか。
・STNG
・SQ、PINSホールドで大丈夫でしょうか?

 

 


 

 

・中国株ADRで大きなブロックトレード

3月26日NY寄付き前、中国株ADRにて大きなブロックトレードがあった。

銘柄はBIDU、TME、VIPS等、合計で約66億ドルと言われている。

ハンドルしたのはGS。それなりにキチンとはめ込められたと思っている。

TMEは3/22の決算でEPSが予想を下回り、GS等がダウングレードした。

HFCA法(Holding Foreign Companies Accountable Act)とは、中国を始めとする外国企業がNYでADRを出す時の開示基準、中国共産党の有無等を見る法律。

SECが3/25にHFCA法による必要提出書類を修正するよう発表。

この中国株ADRがギクシャクしている中で今回のはめこみがあった。

 

・ザラ場での異変

ザラ場中にも以下のような別のブロックトレーディングが出てきた。

VIAC、DISCA、FTCH、GSX等に大きな売り物が出た。

これはMSが持ってまわっていたという話がある。

VIACは-27%、DISCAは-27%、GSX-41%と株価がめちゃくちゃになった。

IPOヘッジというサイトによると、ヘッジファンドのアヘゴスキャペロが、マージンコールに応えられず、券面を預かっていたプライムブローカーが、アヘゴスのポジションを強制決済したのでは説明されている。→事実かどうかはわからない。

おそらくアヘゴスは複数のプライムブローカーを使っていて、必ずしもブロックを持って回った証券会社が、プライムブローカーである保証もないと思う。

 

・アヘゴスキャピタル

アヘゴスキャピタルは、元タイガーエイジアのビル、ファンという人がファンドマネージャーを務めている。

タイガーはアメリカで歴史のある、草分け的なヘッジファンドの一つ。

ジュリアン、ロバートソンが始めた。

ヘッジファンドが大きくなり、暖簾分けという形で、運用資産を若手のファンドマネージャーに分け与えて独立させた。

タイガーから独立した子分達の名物ヘッジファンドマネージャーの一人がビル、ファン。

 

・MSの対応
金曜の一連のブロックトレードベンダーが、全部アヘゴスかはわからない。

中国株ADRのベンダーは、おそらくアヘゴス。

VIAC、DISCAのベンダーがアヘゴスかはわからない。

VIACは特殊ケースで、3月23日に公募増資をして、引け値91ドルに対して85ドルの大きなディスカウントで2000万株程度を売り出した。加えて1000万株程度の転換優先株(利回り5.75%)の公募も行った。→30億ドル近いはめ込みを行った。

普通株は70ドルで引けた後、85ドルで公募のはめ込みを受けた投資家は、1日で15ドル(-17%)やられた。→MSは良い仕事をしてない。→機関投資家の一部は、MSに腹を立てて玉を突き返しているはず。→VIACのブロックが金曜にショップアラウンドされたのは、突き返された玉をMSがもう一回はめ直したかも。→数日経たないと真相はわからない。MSは次の決算でトレーディング損を計上するかも。

ブロックトレードの実務経験上、金曜に起きたVIACの大口のブロックを、MSがザラ場中にショップアラウンドしたことは、2日前に大きな公募をしているから普通あり得ない。→お客様に株を買ってもらったら、売りプレッシャーはすべて除去されたと、クリーンに水をきらなければいけない。

MSはアンダーライティングの業界でやってはいけないことをやっている。

 

・プライムブローカー

プライムブローカーとは、ヘッジファンドが主に使う証券会社。

券面を預かるだけでなく、証拠金による信用供与やリサーチの提供等、ヘッジファンドの運営の色々な面倒をみている。

年金ファンド、投資信託等、普通の機関投資家は、特定のブローカーに親しくすべてを預かってもらうことはしない。

現金や株券等は第三者の信託銀行等をたてて、中立独立の立場から最終顧客の資産を預かってもらう。ファンドマネージャーは信託銀行に指示を出すだけ。

プライムブローカーは売買の執行業務と資産の預かり業務が分かれていない。

→プライムブローカーがヘッジファンドに信用供与をして建玉をたてたが、HFCA法等により中国株ADRや他の株が下がり、証拠金が必要になってもキャッシュがない場合、現物を処分される。→バーゲンセールのように株が下がる可能性。

中国株ADRが売り物になったのは、プライムブローカーによる強制処分だったのではないかという説明がある。

 

質問コーナー

・バイデン政権がワクチン配布計画を上方修正しました。 CCLやDALの見通しにプラス材料でしょうか?

プラスじゃないと思う。→アメリカ国内は既にOKのため。

皆は他国にワクチンが回ることの遅れを心配している。

CCLはグローバルなオペレーション。クルーズの行先は世界中にある。→アメリカだけでワクチン接種が捗っても意味がない。

DALも同様。DALはヨーロッパ路線が強い。

 

・$uwmcについてお伺いしたいと思います。この会社はモーゲージブローカー向けにサービスを提供しており、直接消費者とアプリを使って取引したいrktと競合にはならないと思いますがいかがでしょうか?両者とも遊ばれてますが、オンラインプラットフォームを確立するかもしれないrktを長期目線で保有しております

10-Kを読むと、名指しでは言及されていないが、他の住宅ローン会社と激しく競争していると書いてある。競合してると思う。

住宅ローン関係の銘柄は、金利上昇によってローンのボリュームが下がるリスクがある。

 

・通信3社、T、VZ、TMUSの内、1つだけ買うとしたらどれが推奨ですか?

安全性重視ならVZ、グロース重視ならTMUSを買う。

 

・DOCU、TWLOの買いを狙ってます。 マルチプルコントラクションを考慮すると、SaaS銘柄はコロナ前のバリュエーションに戻る可能性があると考えた方が良いでしょうか?

金利上昇によって、妥当バリュエーションは下がらざるを得ないため、PERはある程度下がると思う。

 

・今年の全米株式、もしくは全世界株式の利回りはどの程度になるとお考えでしょうか。

アメリカ株は1年を通じてプラス3%程度だと思う。

不十分なリターンだが、銀行預金には勝つ。

長期を展望した場合、株を買った方が良い。

悪い年だから株式投資を辞めるという発想はない。

VTIのような全体を買うものが無難。

 

・TWTR
良い会社になりつつある。

利用者も増え、マネタイゼーションの努力もうまくいき始めている。→見直していい、見どころのある株になりつつある。

 

・EURN、目先としては12ドルあたりが目安でしょうか?

11ドル54セントが上値目処になると思う。

過去の最高値は13ドル13セント。

チャート妙味はないが、ネガティブでもない。

タンカーの需給関係で面白い銘柄。

スエズ運河が通行できないことは、「どうせ遠回りするなら」と、大きいタンカーをたくさん保有し、スポット取引が多いのでEURNにはメリットが多い。

 

・EBAY、SEER
EBAY カップウィズハンドルのカップが出てる。64ドル85セントが目先の節目。全体的に凄く良いチャート。

SEER プロテオミクスの会社。チャートからは買えない。

製品は完成してるが、殆ど売上は無いと思う。

評判はもの凄く良いが、売上高にあげられる進捗はしてない。遠い先の話。

 

・ROKUのコンテンツ制作はじっちゃまはどの様にお考えでしょうか?

良くないと思う。

コンテンツ戦略の乗り出しを言い始めてから、株価がズルズル下げている。→コンテンツ制作はNFLX、DIS等、各社力を入れ過ぎ。→勝者無き過当競争、軍拡競争になり始めている。

 

・機関投資家のQ毎のリバランスが影響していると聞きます。終わるのは3末~4月初旬のいつになるのでしょうか

あまり関係無い、ファクターとしては弱いと思う。

シーズナリティー面で気にするのは、確定申告で納税のために用意したキャッシュが余ること。→毎年4/15のタイミングだが、コロナで期限が1ヶ月延長されたため、通常高い4月が分散されて、5月までずれ込むかも。

 

・VWAGY(フォルクスワーゲン)どうでしょうか? 普通株と優先株があるようですが、どちらが良いのでしょうか?

昔とは違い、アメリカのADRでも出来高が増えてきた。

EVで人気化しているのかもしれない。

23ドルくらいまで下がれば買いたいが、チャラチャラした筋がのりすぎてるため、少し待った方がいい。

 

・TMO、XP

TMO 良い会社だが、チャート的にはシグナルなし。
XP ブラジルのブローカー。いじらない方がいい。

 

・EXPI

よく知りません。

 

・DOCUとTWLOの深堀解説お願い致します。 上記銘柄にはピークデジタルは起きない、もしくは既に織り込み済みと考えて宜しいでしょうか?

DOCU チャートはレンジ相場で下限に近い。185ドルを下に切ると良くない展開。

決算はいいと思う。2つまとまった規模の買収をし、この営業費用はガイダンスの数字に反映されてると思う。

TWLO DOCUと同様のチャート。

下値は硬いと思うので、心配してない。404ドルくらいまできたら上値抵抗があると思う。→ボックス圏的な動きを予想。

決算は良かった。

 

・金庫の製造や販売をしている会社教えて

思い浮かばない。30年で一度も見たことないので、しっかりしたサイズの上場銘柄ないと思う。

 

・R–2 爺–2(令和2年の次の爺)について見解お願いします。

今年は結構しょぼい年になると思っている。+3程度。

来年以降はぼちぼち良いと思っている。株には強気。

 

・VPU

大きなキャピタルゲインは見込めないと思うが、元本の安全を確保しながら利回りが期待できる良いものだと思う。

 

・グロース株の下落は何を目処に落ち着くと思いますか?

1つは長期金利だと思う。金利が落ち着いてきた。

一部中国株ADRの混乱も金曜引けには堅調だったので落ち着いたと思う投資家も多い。

 

・SaaS銘柄にはMRR,ARPU,Churn,NRRなどの様々な指標がありますが投資家は何を見てる?

ARRは会社側が自分たちの商売のサイズを大きく見せかける指標のため、投資家はあまり信頼をおいてないと思う。

投資家は当期売上高、請求額、リテンション(顧客をつなぎ留めているか)、ネットダラーエクスパンション率(同じ客にもっと売っているか)を重視していると思う。

これ以外の数字はあまり重要ではない。

 

・金融相場から業績相場に移行した後、グロース投資での勝機はやはり決算でしょうか?

今はまだ金融相場の真っ只中。

金融相場から業績相場はFRBが利上げを考える時に移行すると思う。

FRBは今年、利上げ、テーパリングをシグナルしないと思う。

来年のどこかでテーパリングがあるかも。

 

・NAPAはワクチン普及で恩恵あるか

ワイン銘柄。特に経済再開に関係ないと思う。

IPO後、初の決算発表に注目。ワイン銘柄は4半期決算が安定しないことが多い。

 

・ソフトバンクグループのビジョンファンド
ドアダッシュのIPOが成功裏に終わったため、足元のビジョンファンドの成績は良いと思う。

今度SPAC上場するWeWorkが成功するかどうか。内容はずいぶん改善された。

上場後そこそこパフォーマンス良いかも。

 

・DISCAこれから買いたい
チャートは複雑骨折している。

株価は戻るかも知れないが、今は博打。

自分なら買わない。

 

・PTON
経済再開で明らかにネガティブ。

リモートワークで将来の需要の先食いをしていて、数字が下がるリスクがある。

あと1、2回決算発表後に下がるリスクがないことを確認してから買い出動しても遅くないと思う。

下方修正されるリスクもある。

 

・権利落ち日後数日は、やはり株価は下落するでしょうか?

権利落ちのあとは株価下がると思う。

 

・今のグロース下げは、長期金利上昇に加えて、2Q以降の前年比較の厳しさ & ワクチン展開に伴うリモートデジタル需要低下を先行して織り込み始めてもいるでしょうか?

その通りだと思う。

 

・VLDR Consensus EPSをQ3、4と少しずつミスしています。また将来のガイダンスを発表していません。このような決算を出した企業については、どのように評価されますか?

ダメでしょう。競争激しい分野で限りなくコモディティに近いと思う。

食指が動かない。

 

・決算は、3月にDPS、EPS等を確認し、四半期決算で売上、EPS、ガイダンス確認で合ってますか?

通年決算と四半期決算の区別?

12月決算の会社では、2、3月くらいに1回、10-Kを見ながら1株あたりの業績のチャートを作る。

DPS、EPSがテレコになっていないか、EPSとキャッシュフローパーシェアの関係が階段状になっているか等を見る。

通常の四半期決算では、売上高、EPS、ガイダンスあたりを集中的に見ている。

 

・DPS、CFPS、SPS、EPS、営業キャッシュフローマージンを調べてますが、noteでは年毎で計算されてますが、四半期毎に計算して営業状態を把握するには有用でしょうか?

1株あたりの業績のチャートは、1年に1回、10-Kが出た時に作っている。

四半期では数字がブレるので、大局観がつかみにくい。

 

・バリュー株ですが"KO","T","GILD"を持っています。バリューは値が上がったら一旦売り、米国以外のワクチン接種が遅いという考えの元、"KO"を売って"PFE"を買おうと思っています。この判断は間違いでしょうか

KO カップウィズハンドルのカップを作りにいっている。54ドルを上にいけば買いシグナル。チャートは良いと思う。

PFE チャートは何も手掛かりはない。KOで良い。

 

・QQQを今、たくさん買っておくのはいかがでしょうか?

それで良いと思う。チャートは横ばっているが、方向性としては上だと思う。

 

・RPRX

特にチャートから伝わるものはない。良いと思うし、保有している。

 

・オランダの車載半導体メーカー$NXPIの相場はいつまで続くと考えられますか?

車載半導体の会社。

オースチンの工場停止がどれくらい業績に影を落とすかだと思う。

車載半導体不足の問題はまだまだ続いていると思う。

 

・SFM、AMAT、LHX、COST

SFM 地味な会社、面白い。

カップができた後、ブレークアウトに差し掛かったところ。

良いと思う。


AMAT 右肩上がりのチャート。語りかけてくるものはない。今儲かってるなら長いものには巻かれろで、のばしていけばいい。

LHX 200ドル超えたらちょっと軽くなる。226ドルを上にきらなければいけない。建設的なチャート。

COST 少し右肩下がりだが、悪くない。他3つよりは悪い。

 

・今年は円安ドル高と思っておいていいですか?

よくわかりません。

アメリカが経済再開し、景気がよくなり、消費も盛んになれば、輸入品も増え、国際収支は悪化すると思う。→好景気のドル安のシナリオは、まだ消えたわけではないと思う。

為替はレンジ相場で、ドル円は退屈で、あまり注目しなくて良いと思う。

 

・半導体関連、自動車生産に影響を与えていますが、今後の株価の動きについてご見解をお願いします。

基本的に半導体は景気良い。

車載半導体の品薄は業績の足を引っ張る要因だが、自動車が一番儲かる商品分野ではないし、痛くも痒くもない。GPU、メモリーがしっかり出せてるかが重要。

半導体メーカーにとって、旧式のラギングエッジである車載半導体増産のメリットはない。→安かろう悪かろうの大量生産→新規の投資はしない。

マージンの高い最先端のカッティングエッジへの投資の方が重要。

 

・MDB

ずいぶん下がった。チャートは三尊ぽいのでよくない。

決算悪くなかったが、地合い。

好きな銘柄だが、チャートは悪い。

 

・OLO

最近IPO。良い会社だと思う。

このくらいの水準で買ってもいいと思う。

保守的にすすめるなら、IPO後、初の決算をクリアしてからでも遅くない。

立派だと思うのは、OLOの導入で、先行投資の回収が3ヶ月と非常に短い。

ROIの高い、役に立つソフトウェアを提供している。

レストランチェーンが注文の受注関連、経理、調達等を管理するソフト。

SQが最初に出てきた時と同じで、レストランチェーンからの熱烈な愛を感じる。

 

・ROKUが自らコンテンツ制作に乗り出すと宣言したところが天井だったとのことですが、今後いかがですか?

ちょっと苦しいと思う。三尊天井みたいでチャートも苦しい。

 

・業績の良いハイテクグロース銘柄の戻りについては、ジワジワ戻すというイメージですか?それとも買われ始めたら戻りは早いというイメージですか?

銘柄による。

TTD、TWLO、ZM、OKTA、DOCUは、どれも2月末に天井つけて下がってる。

同様の面白くない時期は、過去にもあった。

今入ろうとしてるのは、そういう時期かもしれない。しばらく芽が出ないリスクはある。ずっと持っていた。

業績が良いため、持ってていいと思う。

 

・UBER

これから経済再開するとライド数が増えるので良いと思う。

 

・RPRXのような上場直後から配当を出す企業は珍しいのでしょうか?

非常に非常に珍しい。

 

・都内の中古マンション市場の相場が上がっています。家を購入するタイミングについてご意見をいただきたいです。

わかりません。

 

・フィデリティのビットコインETF、ZMのどちら1つを買うとするとどちらでしょうか?

ZM。

 

・$EURNの今後の利食いのタイミングを決定する為には、どういった情報を特に見ていけばよいでしょうか?

チャート的には一切手掛かり無い。

30ドルくらいには軽くなると思う。

 

・スエズ運河以降、資源関連も上がってきたように感じます

関係していないと思う。

 

・DD

面白いと思う。良いかもしれない。

 

・AFRMのメインはPelotonかと思いますが、リアル利用より巣ごもり需要が圧倒的でしょうか?

そんなことないと思う。売上高の20%くらいがPTONだと思う。昔は40%程度だった。

心配する必要ない。

 

・次の相場が来た時、それも早漏に終わる可能性が高いと考えられますか?

3月17日にFOMCがあり、FRBメンバーによるGDP予想(SEP)が示された。

今年のGDP予想は6.5%という強い数字が発表され、投資家は経済再開でアメリカ経済が強いというストーリーで株を買ってきた。→バリュー株、シクリカル株を物色。→先週あたりから物色の流れが変わってきている。

今年は高い成長だが、来年以降3.5%、2%台と落ちてきて、業績改善のピークは今という心の動きが出てきている。

景気拡大の前半部分では株価は高いが、後半部分ではGDPの数字が改善していても株価は上がらなくなるという法則がある。→相場には先見性がある。

シクリカル株は好景気を織り込みつつある。

今は景気のスローダウンを心配すべき時期ということがメインメッセージ。

 

・ROOT

売り推奨するはずの空売り筋のシトロンが、買い推奨していた。

じっちゃまもその意見に近い。

 

・グロース株の受難を見越して、PG、AXP、WMT、DIS等をクッション代わりに保有しています。まだしばらくこれらのダウ銘柄を持ち続けた方が良いでしょうか。

いいと思う。加えるなら薬品株。

BMY、MRK、PEF、JNJ、ABBV、AMGNあたりは見過ごされてると思う。

 

・TSLAの買い時は、何をもって判断すれば良いでしょうか?

今週あたり3月の納車の統計が発表される。その台数に注目。

コンセンサスは16.2万台あたり。前回は18万台程度。

スローダウンしている。→自動車用半導体不足で控えめな数字になっている。

これを達成してたらまずは一安心。

 

・ARCC、利回り凄くいいですが高配当枠で手を出すのは危ないでしょうか?

面白い銘柄。

ローンに対して投資するファンドだと思う。

インカムゲイン狙いでしかいけない。→8.6%でちょっと高いけど、ギリギリOKかも。研究するに値する銘柄だと思う。

 

・GAFAMは今後もジリジリ継続的に成長するのでしょうか? GAFAMも決算を見ておけば良いですか?

そうだと思う。

今GAFAMはバリュエーション的に魅力のある銘柄が多い。好き。

 

・NKEは中国の強制労働に対してボイコットをしています。株価に与える影響について見解をお聞かせください。

決算はいまいち。

もう一つのスキャンダルは、経営トップに近い人の息子がレアシューズを仕込んで転売していた。ナイキ転売市場の闇が大きくクローズアップされてる。

 

・ROKUは売り?

チャートは教科書的な三尊天井。

お世辞にも良いチャートとは言えない。

 

・HI

棺桶の会社。チャートは良い。

新型コロナで売れているのか、業績もしっかりしている。

良いかもしれない。面白いアイデアだと思う。

 

・UPST

危なそうな銘柄。あまりやりたくない。

 

・WSM

オニールを見ると利食い値に近づいている。

在宅によってクッキング等で商品が沢山動いたかも。

ストーリーはわかりやすいが、一段落ついた気もする。

 

・PCGは如何でしょうか?近年毎年発生している山火事の対応など外部環境厳しそうですが興味あります。

難しい株。東京電力のような電力会社。

送電線のインフラが古く、垂れ下がり山火事を起こしている。→倒産しかかった。

→根本的には解決してないため、ハイリスクだと思う。

公益株としての安全性とかで買うものではない。

 

・SFTW 会社は民間需要も織り込んで成長予測を出してますが米国空軍など公共需要だけになっても買いでしょうか。

予測には民間需要を殆ど含めてないと思う。

非常にしっかりした、保守的な経営陣だと思う。

 

・エミン氏が「ARKみたいなデカイところが飛んだら大パニックでしょうね。」とtweetしているのですが,以前の広瀬さんのARKの解説からすると,鞘取り業者に外部化されていて,ETFが売られれば原資産が売られるだけで,「飛ぶ」ということが起こらないような気がするのですが,この点,いかがでしょうか。

飛ばないと思う。ETFの仕組みがわかっていない。

ARKは苦しい局面にきている。ARKKは三尊天井のチャートで冴えない。

 

・日本から購入する場合税金の関係、配当再投資の関係上ETFのVTIより楽天VTIのほうがやや有利かなぁと思って投資してます。間違ってますか?

わかりません。

 

・BABA、テンセント下がっています。チャイナリスクをどう考えれば良いでしょうか。また中国株への見解をご教示下さい。

BABA PER24倍で安い。チャイナリスクは当然あるが、BABAは大丈夫だと思う。

ある時点で買いにいかないといけない。

 

・グロース株について、年明け頃は買場とはおっしゃらず、最近、買場とおっしゃっておられます。これの意味は、いまであれば最近の2,3割の株価下落分をすぐに回収できるので今は買場、という理解でよいでしょうか。だとすると、株価がある程度戻った段階で、ホールド株以外売却した方が良いということでしょうか。

ZM等は買い場だと思うが、すぐに儲かるではなく、2019年頃の苦しかった局面に似ている。その時売っていなければ儲かっていた。→見ているタイムフレームが違う。

去年の相場が良すぎただけ。

 

・普段の決算管理はnon-gaapだと思いますがどのような場合にgaap数値を利用するのでしょうか?

アニュアルレポートから、1株あたりの業績チャートを作るときはGAAP。

重要な数字の営業キャッシュフローはほとんど違いはないので、大掴みするならgaapで良い。スピード重視。

 

・素材工業株からヘルスケアや通信などに資金が移っているとおっしゃってましたが、SUZにも影響ありますか?売った方が良いでしょうか?

SUZ ブラジルの紙パルプの会社。資金が少し逃げるかもしれないのでプチリスク。

 

・FST

どの会社と一緒になるかわからない。コメントできない。

 

・FCX

これからは段々と難しくなる。

まだ持ってていいかもしれないが、相場は6、7、8合目。

 

・年次報告書と四半期決算の管理は、別々のエクセルでされてますか?可能でしたら見せていただけませんか。

別々にしている。見せたいが、画面が写せない。

 

・VTIとVIGを長く保有しています。じっちゃまが今このタイミングで買い増すのならどちらでしょうか?

両方良いと思う。

リスク度合いによるが、両方持ってていいと思う。

 

・CFPS、SPSは、10-kにそのまま載ってますか?それとも計算して出さないといけませんか?

計算している。

売上高(revenue)、営業キャッシュフロー(cash flow from operations)、利益(net income)、配当(dividend)、発行済株式数(fully diluted shares outstanding)の5つの数字を使う。それぞれ、発行済株式数を割り算する。

 

・NIO

半導体不足で5日間操業停止した。納車ガイダンスを20000~20500台→19500台に下方修正した。これを嫌気している。

 

・BABA、NIO

BABA 買いが近いと思う。

NIO 半導体不足の問題で、会社発表の5日で解決するか不明。

 

・BIDU
高いか安いかで言うと安い。

金曜で全て売り圧力がとれたかは、なんとも言えない。

リバウンドと反落を繰り返して、落ち着いた所で入っても遅くないと思う。

 

・IAC

 チャート的に少し悪くなっている。ヘビーな感じ。

ダウントレンドができかかっていて、もう一回250ドル付近になったら売り。

 

・最近の相場展開が早いというのはコロナ特有の問題なのでしょうか?

ワクチン接種が進み、景気が瞬間的に強くなった後、すぐ普通にもどる。

切り返しが早いので今年の相場は難しい。

景況感が明るくなったら経済にはプラスだが、長期金利の上昇等で株式にもプラスだと言い切れない。

VTIを抱いておくのが一番無難だと思う。

 

・AI

ダラダラ下げて、どこで区切りがつくかわからない。

水準的にはもう過熱感はないため、どこかで買いたい。

決算は良かった。

 

・NTR

まだ持ってていいと思うが、まだ中国でアフリカ豚熱が蔓延して抹消するならば、トウモロコシや大豆の消費に悪影響出るかも。

今は見極めつけられない状況だが心配している。

 

・SPAC銘柄のEXPC、DMYD、DKNG

EXPC ずいぶん下がった。ダウンサイドは限られてる。いつ株主投票があるかという問題。

DMYD EXPCと同様。

DKNG いいと思う。強気で見ている。

 

・BTCはまだ強気でしょうか?

まだ強気に考えている。

フィディリティがBTCのETFの申請を出している。目論見書の内容はしっかりしていると思う。

他の会社のBTCETFは却下された。→ベンチマークに信頼性の乏しいCMEの先物価格を使っている等が理由。→フィディリティのETFは解決している。

承認されたら、凄く人気出ると思う。→コインベースやSQにはネガティブだと思う。→承認確率は5割くらいだと思う。

 

・$BNTX,$MRNAのmRNA技術の競争優位性を知りたいです。

ウイルスの変異に対応した改良型ワクチンを出す時間が、mRNA技術は遥かに短い。

 

・Zoom Phoneのポテンシャルは過小評価されてますか?

過小評価されてるかも。非常に重要な商品だと思う。

 

・NUEの株価が金曜日に高騰しましたが、上がった理由をご教示いただけると幸いです。

特にニュースは無い。

強いて言えば、バイデン大統領の3兆ドルのインフラ法案かもしれない。

 

・$HYRE 、カーシェアリングということでリオープニング銘柄だと認識していますが、目先いかがでしょうか。

経済再開関連かもしれない。よく知りません。

 

・ABNBはOvervalueでしょうか?

バリュエーションは高い。経済再開銘柄なので、目先は人気化するかも。

 

・EXC

公益株。特に材料はないと思う。横ばいの相場が続くと思う。

 

・STLA
チャートはぼちぼち良い。

特にネガティブもポジティブも無いと思う。持ってていいと思う。

 

・アメリカでテスラ車は 工業製品としてどのように評価をされているのでしょうか。

わかりません。品質はそこそこ。

 

・STNG
そこそこいいと思う。

 

・SQ、PINSホールドで大丈夫でしょうか?
いいと思う。両方とも問題ないと思う。